前の情報へ

情報一覧

次の情報へ

呑山観音寺の「高野山開創千二百年記念事業」として昨年8月より着工した
「三十三観音堂」の上棟式が4月15日に厳修されました。


午前10時半より、月例観音祭「千手観音護摩供法要」が執行され、多くの参拝者が参列しました。
正午より、三十三観音堂に場所を移し、上棟式を執り行いました。

内陣には丈一間(1.8m)もある大棟札と祭壇が組まれ、僧侶たちの読経が響く中、村上了海住職が上棟作法を修法し、
工事の安全と、伽藍安穏、衆生済度(人々が救われること)を祈念いたしました。

その後、この記念事業工事の統括である吉田建築工房株式会社代表 吉田義仁氏が指揮を執り、
施主、寄進者をはじめとする参列者が、左右の綱を引き、口上に合わせ掛け声とともに大棟札を引き上げる「棟上の儀」と
3人の宮大工が口上に合わせ掛け声とともに棟を打ち込む「棟打ちの儀」が執り行われました。

この伝統的な儀式に多くの参列者が魅了されました。

最後に餅まきが行われ、大賑わいのなか、「三十三観音堂」の上棟式は終了しました。

月例観音祭 千手観音護摩供法要のようす

 内陣で上棟作法を修法する村上住職

 参列者が左右の綱で大棟札を引き上げる
 「棟上の儀」のようす

 「棟打ちの儀」のようす

 餅まきを待つ参列者

 餅まきのようす

三十三観音堂の落慶法要は平成25年春に執行予定です。

三十三観音堂建立、表参道整備工事の詳細についてはこちらをご覧ください。

鬼瓦、平瓦の寄進をご希望の方はお早めにご連絡ください。

寄進のお申し込みは本堂受付所にて承ります。
電話でのお申し込み、ご質問も承っております。 
092-927-4423(午前9時~午後5時)


前の情報へ

情報一覧

次の情報へ